1
先日、前から撮りたいなぁ~と思っていた、岩手山と星の軌道(グルグル)の写真を撮ってきました。
1枚目は、初めてにしては、まぁまぁうまくいった感じ 2枚目は、シャッター開けてる間に曇ってしまった。しかも、ピント合ってないし、、、。 シャッターは15分くらい開けているので仕方ないんですがね。 ちなみに、撮影したのは、夜9~10時ころです。 ![]() ![]() いつか条件と技術がそろったら、雪化粧の岩手山が朝焼け浴びて桜色に染まった岩手山とぐるぐるを一枚に収めたいです。 今年の秋・冬は星のグルグルと月明かりで滝を撮るのが目標です。 ▲
by Z3-photo
| 2009-10-27 23:35
| 風景
![]() タイマグラと言うところがあるのは、以前から知っていましたし、一度行きたいたいなぁ〜とも思っていました。 今年のはじめころ 「森の暮らし たいまぐら便り」 という本に書店で偶然出会い、この本の著者である安部智穂さんの暮らしや感性、タイマグラの自然に心惹かれ、さらにタイマグラへの興味は強くなりました。 9月20日には、智穂さんが主催している、小岩井CRAFT市に行って智穂さんにお会いしてお話しをすることも出来ました。 10月6日には、前から見たかったドキュメント映画「タイマグラばあちゃん」の監督・澄川さんの新作「大きな家」を見ることが出来ましたし、9日には「タイマグラばあちゃん」も見ることが出来ました。 どちらの映画もなんでか解らないけど、涙がじんわり滲み出ました。 そして、今日。タイマグラに行ってきました。 智穂さんにはお会いできませんでしたが、澄川さんとはお話し出来ましたし、フィールドノートの奥畑さんご夫妻には、いきなり押しかけたのに、縁側でお茶をご馳走になった上に、2時間近くお話しをして頂きました。 とても、ゆったりであっという間の約2時間でした。 タイマグラに住んでいる皆さんは皆さん穏やかな方ばかりでした。 映画の中のばあちゃんも穏やかお顔をしていました。 ばあちゃんの畑も見ることが出来ましたが、とても素敵な場所でした。 また、行きたいです。何度も行きたい。 今度はフィールドノートに一泊して、もっとゆっくりあの空気の中に身を置きたいなぁ〜 先月行った四万十川には、四万十川の時間が。タイマグラにはタイマグラの時間が流れている気がしました。 わしらの使う時間とは違う時間の流れ、でも、まだわしらも感じられる時間の流れ。そんな気がしました。 雪が降ったら、また行こう。 ▲
by Z3-Photo
| 2009-10-13 00:22
1 |
カテゴリ
フォロー中のブログ
以前の記事
2015年 07月 2014年 03月 2011年 01月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 02月 2006年 12月 最新のトラックバック
ライフログ
検索
メモ帳
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||